【不動産のプロが伝授】おとり広告の見分け方と騙されないためのチェックリスト


「この物件、相場より安すぎて怪しい…」「問い合わせたら『たった今決まっちゃって』と別の物件を勧められた」

家探しをしていると、こんな風に不動産会社に対して不信感を抱いてしまう瞬間、ありますよね。その直感、もしかしたら正しいかもしれません。

残念なことに、不動産業界には未だに「おとり広告」と呼ばれる、悪質な広告手法が存在します。しかし、ご安心ください。正しい知識さえあれば、そうした悪質な業者に騙されることなく、安全に家探しを進めることができます。

こんにちは「ゼロ住まいる」の田中です。


この記事を読めば、「おとり広告」の典型的な手口がわかり、悪質な業者を回避して、本当に価値のある物件と出会う方法が身につきます。

【第1章】そもそも「おとり広告」とは?3つの典型パターン

まず知っておいていただきたいのは、「おとり広告」は宅地建物取引業法で明確に禁止されている、歴とした法律違反であるということです。

その手口は、主に以下の3つのパターンに分類されます。

  1. 実在しない物件:はじめから存在しない、条件の良い架空の物件情報を掲載して、客を呼び込もうとするケース。
  2. 契約済みの物件:すでに売れてしまった人気物件を、お客様からの問い合わせを集める目的で、意図的に掲載し続けるケース。
  3. 取引する意思がない物件:物件は実在するものの、実際には紹介するつもりがなく、問い合わせてきたお客様を別の高額な物件へ誘導するための「見せ物件」として利用するケース。

【第2章】これで見抜ける!おとり広告を見分ける7つのチェックリスト

怪しい物件情報に騙されないために、プロが実践しているチェックリストを特別に公開します。一つでも当てはまったら、要注意です。

  • □ 相場と比べて、価格が異常に安すぎないか?
    「掘り出し物かも」と期待する前に、まずは疑う姿勢が大切です。
  • □ 物件の所在地が「〇〇市〇〇町」のように、番地まで明記されていないのではないか?
    具体的な場所を隠すのは、特定されると都合が悪いからです。
  • □ 物件の写真がCGやイメージ画像ばかりで、実際の写真が極端に少なくないか?
    魅力的なイメージだけで判断させて、現地を見せないようにする手口です。
  • □ 問い合わせると「ちょうど今、申し込みが…」と、すぐに別の物件を勧められないか?
    これは、おとり広告の常套句です。
  • □ ポータルサイト(スーモ等)での掲載期間が、不自然に長くないか?
    本当に条件の良い物件なら、数週間も掲載され続けることは稀です。
  • □ 「取引態様」が「仲介」または「売主」と明記されているか?
    この記載は義務であり、ない場合は論外です。
  • □ 不動産会社の情報(免許番号、所在地)がきちんと記載されているか?
    会社情報を隠す業者に、誠実な取引は期待できません。

【第3章】「怪しい」と思ったら?ユーザーが取るべき3つのアクション

もし「この物件、おとり広告かも?」と感じたら、泣き寝入りせずに以下の行動をとってみましょう。

  1. 不動産会社に直接確認する:電話で「〇〇という物件について、本日これから内見することは可能ですか?」と、内見可能かどうかを単刀直入に聞いてみましょう。曖昧な返事しかできない業者は怪しいです。
  2. ポータルサイトに通報する:スーモやホームズには「掲載情報に関するお問い合わせ」といった通報フォームがあります。ユーザーからの通報は、サイトの健全化に繋がります。
  3. 不動産公正取引協議会に情報提供する:最終手段として、業界の監視団体に通報する窓口もあります。悪質な業者は、業界全体で排除していく必要があります。

【第4章】ゼロ住まいるの約束 – 私たちが「おとり広告」をしない理由

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。私たち「ゼロすまいる」は、お客様をがっかりさせるような不誠実な営業は一切行わないことを、ここに固くお約束します。

なぜなら、私たちのビジネスモデルそのものが、お客様との信頼関係の上に成り立っているからです。

私たちがご紹介する物件は、不動産業者専門のデータベース「レインズ」と直結しており、常に最新かつ正確な情報です。「仲介手数料最大無料」というサービスも、こうした透明性の高い営業姿勢を貫くことで、多くのお客様からご支持いただいています。

不動産探しで本当に大切なのは、信頼できるパートナーを見つけることです。ぜひ、私たちにあなたの安全な家探しをサポートさせてください。

【まとめ】

賢い消費者として、自分の身は自分で守る知識を持つことが、良い家探しへの第一歩です。この記事のチェックリストが、あなたの不動産探しで「信頼できる羅針盤」となれば、これほど嬉しいことはありません。


「ゼロ住まいる」は、首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)で新築一戸建て・中古戸建・中古マンションを購入する時の仲介手数料を最大無料にして、お客様のマイホーム購入を応援致します。
気になる物件が見つかったら、いつでも気軽にLINEで仲介手数料の無料見積もりをして下さい。